水のコラム
トイレの床が濡れていたら?水漏れの正しい対応方法はこちらです

トイレの水漏れを放置してはいけない理由は? トイレに入ったら床が濡れていた、そんな経験はありませんか? どうして濡れているのかわからないと、かなり気持ちが悪いものです。 しかし、そのままにしておくわけにはいきません。 衛 […]
給湯器からの水漏れは故障?給湯器の修理・交換はどんなときに必要なの?

給湯器のトラブルは珍しいことではありませんが、お湯を使えなくなってしまうとかなり困ったことになります。 そうなる前に、給湯器の水漏れを見つけたらなるべく早めに対処しましょう。 また、給湯器のトラブルは取り返しのつかない大 […]
ぬめりや臭いは見えないところの汚れが原因?

お風呂は1日の汚れを落とす場所です。 そのため毎日、皮脂や髪の毛、埃などの汚れが溜まっていきます。 詰まりや、ぬめり汚れ、黒カビなど、目に見える汚れやトラブルには、すぐ対応する方のほうが多いでしょう。 しかし、給水管、排 […]
シンクのしつこいぬめりを撃退する方法とは!?

たびたび発生する台所のシンクのぬめり、発見するたびに気分が滅入ってしまいます。 ぬめりとともに嫌な臭いも発生しがちなので、見つけ次第にお掃除しなければなりません。 せっかくであれば、効率のいいやり方で掃除したいものです。 […]
トイレにスマホを落としたらどうすべき?

トイレにいる間についスマホをいじってしまう方はいませんか? 衛生的にはあまり褒められたことではありませんが、手持ち無沙汰でつい、という気持ちもよくわかります。 しかし、大切なスマホを便器に落としてしまったらどうしますか? […]
お風呂での水漏れ!シャワーやエルボなど自分でできる修理、交換方法

お風呂のシャワーヘッドやエルボ、カランの耐用年数は10年程度 お風呂場の設備はシステムバスといって、浴槽やシャワー本体、鏡や棚の設備などがすべて一つのセットとなって販売されています。 浴槽本体や壁などに無駄な隙間が出ない […]
キッチンが水浸し!?厄介なシンクの水漏れを自分で直す方法とは?

水回りのトラブルは本当に厄介です。 周囲は水浸しになってしまうし、下手したら悪臭まで漂ってしまい、こうなると早急にどうにかするしかありません。 「業者を呼んでどうにかしてもらうしかない」、そう思われる方も多いでしょうが、 […]
洗面所にある排水溝の水漏れはDIY(自力)で直すことができる?

洗面所の排水溝の水漏れのほとんどはDIY(自力)で解決することが可能 最近建てられた戸建てやマンションの洗面所の多くは、ユニット洗面台と呼ばれる設備によって成り立っています。 鏡や収納棚、洗面ボウルなどがすべてセットにな […]
台所の水に濁りが発生!水道管の修理、交換はしないといけない?

その水の濁りは本当に飲んでも大丈夫?!注意すべき台所の水の色とは 台所の水道から出る水は、飲み水や料理に使うことが多いため、濁った水が出てしまったなら一刻も早い対処が必要です。 濁った水がどういう色をしているかというと、 […]
トイレタンクから水漏れが発生した場合の修理、交換、DIYを自力でやる方法

トイレタンクのなかには水漏れを引き起こす部品がたくさん トイレタンクのなかには、水を溜めるための部品や、流すための部品などさまざまなパーツがあります。 どのパーツも10年程度で消耗してしまうため、適宜、修理や交換が必要と […]
