長崎 地元密着、水道局指定店
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレの水位が低いときに考えられる7つの原因とそれぞれの対処法

2023年09月26日 トイレのトラブル


トイレの水位が低いのではと悩んでいる方に向けて、水位が低下する原因と対処法をご紹介します。

「水がいつもより少ない?」「トイレのニオイが気になる…」とお悩みなら、トイレに何らかのトラブルが起きているかもしれません。トイレに溜まっている「封水」と呼ばれる水は、悪臭や害虫の侵入を防ぐためのものだからです。


今回の記事では水の量が少なくなるトラブルの原因と、原因ごとの対処法について解説しています。参考にしていただければ、なぜ水が少なくなったのか、適切な対処法とともにご理解いただけるはずです。



トイレに溜まっている封水の役割


便器の中に常に溜まっている水は「封水」と呼ばれ、悪臭や害虫の侵入をはばむ役割を果たします。


下水管の悪臭や害虫は、水で封じられていなければ室内へと侵入するものです。しかし常にトイレに水が溜まっていれば、悪臭も害虫も入り込む余地がありません。

そのため水位が低いと、悪臭・害虫が室内に入り込むことがあります。


以上のように便器に溜まっている水は、トイレを使用するにあたってなくてはならないものです。


トイレの封水の水位が低くなる原因


便器の排水口に溜まる水は常に一定の水位をたもっていますが、まれに水が少なくなることがあります。それではなぜ、水位が低くなるのでしょうか。主な原因は次の7つです。


原因①排水管の詰まり


水が溜まりにくいなら、排水管が詰まっているのかもしれません。排水管が詰まると水の量が増えるイメージがあるでしょう。

しかし軽度の詰まりでは水位が低くなることがあります。


「毛細管現象」と呼ばれる、細い管の中の水が自然に移動する現象に由来します。排水管の中に何かが詰まっていると、詰まり部分に便器の排水口に溜まる水が引き寄せられてしまうのです。

そのため溜まっている水の量が少ない場合、トイレに詰まりが生じている可能性があります。


原因②封水の蒸発


長期間にわたりトイレを使っていなかった場合、蒸発した可能性もあります。便器の排水口に溜まる水は水を流す際に入れ替わり、正しい量がたもたれています。

そのため水を流さないと、自然と蒸発してしまうものです。


特に気温が高い時期に留守が続くと、蒸発する速度も早まります。お盆や夏休みの長期外出の際にも起こりやすい現象です。


以上のように気候や環境にもよりますが、1ヶ月ほど水を流さないと水は蒸発してしまうと言われます。もし長い間トイレを使っておらず、水を流して正常に戻るようなら蒸発が原因でしょう。


原因③便器破損による水漏れ


便器が壊れたため水が漏れ出して、水が少なくなることもあります。規模の大きな水漏れなら気づくでしょうが、わずかな破損であれば少しずつ漏れ出していることも考えられます。

便器の周りに水漏れした形跡はありませんか?


便器の破損が原因であれば、交換や修理をしなければ正常には戻りません。そのまま使用すると破損がひどくなる恐れもあるため、早めに対処してください。


原因④降雨


降雨の状態も水位が変化する原因となります。雨の日に水が減っているようなら、排水管内の圧力低下によるものかもしれません。

圧力が低下すると便器の排水口に溜まる水が引き込まれ、水位が低くなる現象が起こります。


ちなみに大雨であれば排水管の水の量が増えるため、反対に水量が増すこともあります。

以上のように降雨は、トイレに溜まる水の量に影響を与える要因です。


原因⑤誘引現象(サイホン現象)


「誘引現象(サイホン現象)」による水位低下も考えられます。誘引現象とは排水管内の気圧の変化によって、便器の排水口に溜まる水が排水管の方へと引き込まれる現象のことです。

先に解説した「降雨」によるも、誘引現象のひとつと言えます。


しかし降雨以外の誘引現象は、さらに上の階にトイレが設置されている建物でしか起こりません。なぜなら排水管内の気圧の変化は、上の階のトイレで大量に水が流されたことが要因となるためです。


集合住宅の排水管はすべてつながっています。そのため一箇所で大量の水が流されて管内の気圧が下がると、下の階にも影響が及ぶことに。

集合住宅の最上階以外で、いつの間にか水がなくなる現象が起きたら、誘引現象によるものだと考えられます。


原因⑥流れる水量の減少


もしかすると、流れる水の量自体が減っているのかもしれません。一度に流れる水の量が減ると、汚物などを流すために水が使われ、便器の排水口に溜まる水を溜める分の水量が残らなくなります。


流れる水の量の減少は、トイレタンクの機能に関わっていることが多いものです。たとえばタンク内の部品が故障していれば、水を溜められる量が減り水位も低くなるでしょう。

ただし、もしペットボトルなどを入れて節水しているなら、ペットボトルなど原因となるものを取り除くだけで改善されるはずです。


水の量が減っている場合、一度に流れる水の量が少なくないか、タンク内に異常がないか確認してください。


こちらの記事ではトイレの水量が少ないとお悩みの方に向けて、原因と対処法をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

トイレの水量が少ないのはなぜ?考えられる原因と6つの対処法


原因⑦補助水管の故障


原因として「補助水管」が故障していることも考えられます。補助水管とはトイレタンク内の部品のことです。

水を流した後に、便器の排水口に溜まる水へと水を送り込む役割を果たしています。


水を流した後の便器を見ていると、すべてが流れた後、封水部分に少しずつ水が流れるはずです。少しずつ水を流しているのが補助水管であり、便器の排水口に溜まる水の水位を上げるために設置されています。

しかし補助水管が抜けたり、故障したりした場合は機能せず水の量が増えません。


水位が低いと感じたら、タンクを開けて補助水管の故障がないか確認しましょう。


トイレの封水の水位が低いときの対処法


便器の排水口に溜まる水は大切な役割がありながら、さまざまな原因で水位が低くなることがあるものです。

次の6つの対処法を試してください。


対処法①数時間放置する


詰まりが原因でトイレの水位が低いなら、数時間放置すると改善されることがあります。

主にトイレットペーパーや排泄物など、水に溶けるものが詰まりの原因であった場合です。

水に溶けるものであれば、徐々に水に溶けていき、詰まりが解消されるでしょう。

目安としては1時間から3時間ほどです。


数時間経っても水位が戻らない場合、詰まりが原因ではないと考えられます。

もしくは水に溶けないものが詰まっているのかもしれません。


ただし数時間放置して水位が戻っていたなら、バケツなどで水を少し流して、流れるか確かめてみましょう。

流れるようであればそのままトイレを使用できるため、放置するのもひとつの方法です。


対処法②ぬるま湯や水を流す


ぬるま湯や水を流すのも効果的な対処法です。水を流せば水が減っている原因の特定と、詰まり解消の両方に役立ちます


まずはトイレに少しだけ水を足してみてください。しばらく待って、すぐに水位が低くなるようなら便器が破損している可能性が高いと考えられます。

水位が変わらないなら、その他の原因で一時的に低くなっていたのでしょう。


またぬるま湯を流せば、詰まりの原因を溶かす効果が期待できます。熱湯を流すと便器が割れてしまうことがあるため、50℃前後のぬるま湯で試してください。

ぬるま湯を流してしばらく放置すると、詰まりの原因が解消されているかもしれません。


水位が低いけれど原因の特定が難しい場合、水もしくはぬるま湯を流すことをおすすめします。


対処法③蒸発防止剤を使う


水が蒸発してしまうことが多いなら、「蒸発防止剤」を使ってみてはいかがでしょうか。蒸発防止剤とはその名の通り、水の蒸発を防ぐ機能のある薬剤のことです。

便器の排水口部分に流し込めば、約半年間は蒸発防止の効果を発揮します。


単身で出張の多い方、別荘・旅行に行くなど、長期間にわたり留守にしがちな方であれば、ひとつ持っていれば重宝するはずです。

トイレだけでなく、洗面所やシンクの排水管に採用されている排水トラップにも使えます。


蒸発防止剤はホームセンターやインターネット通販で購入可能です。留守中に悪臭や害虫が室内にまん延しては、帰宅したときに残念な気持ちになることでしょう。

蒸発防止剤を使えば、室内を快適なままたもてます。


対処法④ラバーカップで詰まりを解消する


詰まりが原因だと特定できるなら、ラバーカップで詰まりを解消する方法もあります。いわゆる「スッポン」で詰まりの原因を引き上げる方法です。


ラバーカップは固形物や異物でも引き上げられることがあります。トイレの周りに新聞紙などを敷き、水がはねても大丈夫なように養生をしたら、ゴム部分をトイレの排水口に当てて引き上げるだけです。

排水口にゴムを当てるときはゆっくりと押し込み、思い切り勢いよく引き上げるのがコツ。押し込むときの勢いが良すぎると、詰まりがさらに奥に行ってしまうため注意してください。押し込む際には真空状態になるよう、隙間がないか確認してから押し込みましょう。


押し込んで引き上げる…の手順を何回か繰り返すと、詰まりが解消されることがあります。ただし異物が見えている場合は火ばさみなどを使って、そのまま取り除いても良いでしょう。

ラバーカップよりも強力な「真空式パイプクリーナー」を使うと、より簡単かもしれません。


以上のように注意点はありますが、詰まりが原因だとわかっている場合は、ラバーカップでの対処も効果的です。


対処法⑤トイレタンク内のパーツを交換する


トイレタンク内の部品の故障で水位が低い場合、パーツの交換が必要です。タンク内には「ボールタップ」や、ボールタップに接続された「浮き球」など、タンク内の水量を調整するためのパーツがあります。

もし浮き球が割れていたり、ボールタップが故障していたりする場合は、新しいものに交換すれば状況を改善できるでしょう。


ボールタップは手洗い管や補助水管と連結されているため、まずは管のすべてを抜きます。さらに給水管とナットで接続されているため、止水栓を閉めてからナットを外しましょう。

そしてボールタップを取り外し、新しいものに交換します。


もし浮き球も交換するなら、ボールタップから浮き球を外して交換してください。そしてボールタップを給水管にナットで接続します。


バケツでトイレに水を流し、問題なく流れるようなら止水栓を開けてからレバーを操作して、水を流してみましょう。

水の量が正常に戻っていれば、交換作業は完了です。


対処法⑥補助水管を直す


最後は補助水管が故障している場合の対処法です。補助水管が壊れている場合は、「補助水管付きボールタップ」が市販されています。

そのためボールタップごと交換すれば簡単でしょう。


ただし補助水管が故障しているわけではなく、外れているだけのケースもあります。もし外れているだけであれば、止水栓を閉めてからタンクを開け、取り付けるだけで解決することもあります。

タンク内のオーバーフロー管の中に補助水管が入っているか確認し、入っていなければ中に入れるだけです。


作業が終わったら止水栓を開けて水を流し、水位が正常に戻るか確認してください。水位が正常に戻っていれば、そのままトイレを使い続けられます。


トイレの水位が低いときにやってはならないこと


トイレの水位が低いときの原因や対処法を解説してきました。しかし水位が低いときに「してはいけないこと」もあります。


次の3つのことをすると、さらに状況が悪化してしまうこともあるため注意点として覚えておいてください。


やってはならないこと1:ブラシでむりやり詰まりを解消しようとする


まずはトイレブラシでむりやり詰まりを解消しようとすることです。トイレの排水口にむりにブラシを入れると、折れてさらなる詰まりに発展することがあります。

またブラシを入れることで、詰まりの原因がさらに奥に行ってしまうこともあるかもしれません。


ブラシで詰まりを解消するなら、「ワイヤーブラシ」を使ってください。掃除用のブラシをむりやり入れることは避けましょう。


やってはならないこと2:詰まっている物が分からないままラバーカップを使う


原因がわからないにラバーカップを使用するのも危険な行為です。詰まっているものがわからないのにラバーカップを使用すると、原因物をさらに奥へと押し込んでしまいかねません。

トイレットペーパーや排泄物なら問題ないでしょう。


しかしスマホやおもちゃ、アクセサリーなどの固形物が詰まっているときは危険です。排水管の中にはまり込んでいると、ラバーカップの圧力によってさらに奥へと押し込まれることがあります。


もし固形物が詰まっている可能性があるなら、手袋をして手を入れて探る方が安全です。ラバーカップは原因がわかっているときに使用してください。


やってはならないこと3:慣れていない作業を自力で行う


最後に、慣れない作業を自力で行おうとすることです。たとえばボールタップや補助水管の交換などは、経験のない方がほとんどでしょう。

また便器の破損を修理するのも、一般の方には難しいものです。


自力で作業を行おうとするとさらに状況が悪化したり、本格的にトイレが使用できなくなったりするリスクがあります。ご自身でできる自信のない作業であれば、業者に相談をした方が安心です。

慣れない作業を行うのはできる限り避けてください。


トイレの水位が低いときはまずは原因を探って


いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、トイレの水位が低いときの原因と対処法がご理解いただけたと思います。

水位が低くなる原因はさまざまです。まずは考えられる原因を探り、原因に応じた対処を行いましょう。


ご紹介した対処法はご自身でも行えるものですが、ともするとさらに状況が悪化することもあり得ます。もしご自身で直すのが不安であれば、専門の業者に相談したほうが確実性もあり安心です。


ながさき水道職人では、水道局指定店として水回りに関するさまざまなトラブルに対応しています。24時間365日受付・ご訪問を行っているので、今すぐ相談したい場合もお気軽にご連絡ください。



監修者

監修者の写真

主任

朝長 大輔

《略歴》

弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行し、数多くの現場を経験することで実践的なスキルや最新の技術に関する知識を身に付けてまいりました。
コラムではこれまでの経験から深い理解と実践的なノウハウをもとに水道メンテナンスに関する専門的な知識を広く普及させることを目指しています。

長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315