長崎 地元密着、水道局指定店
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

シンクのしつこいぬめりを撃退する方法とは!?

2021年09月21日 キッチンのメンテナンス


たびたび発生する台所のシンクのぬめり、発見するたびに気分が滅入ってしまいます。

ぬめりとともに嫌な臭いも発生しがちなので、見つけ次第にお掃除しなければなりません。

せっかくであれば、効率のいいやり方で掃除したいものです。


今回は、キッチンのシンクのぬめりを効率よく落とし、予防する方法をまとめました。



シンクのぬめりはどうして発生するの?


ぬめりをきちんと抑えたいのであれば、まずはぬめりの正体について正しく知っておきましょう。

ある程度は察しがついているとは思いますが、あのヌルヌルはバクテリアや細菌によるものです。

バクテリアや最近は増殖してバイオフィルムという膜を形成しますが、そのバイオフィルムがぬめりの正体なのです。


それでは、これらの微生物は一体何のためにバイオフィルムを形成するのでしょうか?

答えは、その中で生息する細菌を保護するためです。

バイオフィルムに保護された細菌は、いくら殺菌してもなかなか死滅しません。

ぬめりがしつこく何度でも発生するのは、このためです。


また、台所のシンクは微生物にとっては天国のようなところです。

生命維持に必須の水は豊富にあるし、食材のカスや油分などの栄養素もたっぷりあります。

このまま何も対策しなかったら、細菌は増殖し放題で、すぐにシンク全体がヌルヌルしてくることでしょう。


また、このぬめりは悪臭の発生源でもあります。

ことさら清潔さが求められるキッチンが、ヌルヌルしていてさらに臭いなんて、なんとしてでも阻止しなければなりません。


シンクのぬめりを一網打尽!重曹とクエン酸を使ってお掃除しましょう


シンクのぬめりを落とすには、重曹とクエン酸がよく効きます。

重曹だけでも効果はありますが、アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸が中和することで、ますます効果が上がります。

両方とも無害な物質なので、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心してお使いいただけるのも、うれしい特徴です。


重曹とクエン酸は、ドラッグストア、スーパー、100円ショップのどこでもお買い求めいただけます。

保存しておいても劣化するようなものではないので、買い置きしておくと便利かもしれません。

キッチン以外にも使いみちがたくさんあるので、無駄になることはないでしょう。


使い方もとても簡単です。

まず、排水口に水を流して全体を湿らせます。

そこに、重曹を排水口が隠れるくらい振りまいてください。

目分量で構いませんが、カップ4分の1くらいが妥当でしょう。

そこにぬるま湯をかけてからしばらくすると、重曹が水と反応してシュワシュワと発泡し始めます。


そうしたら、お湯に溶かしたクエン酸を加えます。

あらかじめスプレーボトルに入れておいて、吹きかけるようにするとよいでしょう。

全体の発泡が終わったらお湯で流して、お掃除は完了です。


重曹は酸性の油汚れ、クエン酸はアルカリ性の水垢によく効きます。

汚れを効率的に落としたい場合は、その汚れの性質を知ることも大切なのです。


重曹とクエン酸でお掃除しても、まだぬめりが残っている場合は、塩素系漂白剤に頼ってもよいでしょう。

独特の刺激臭・手につくと手荒れの原因になる・酸性の洗剤と混ざると危険など、面倒な部分もありますが効果は絶大です。

塩素系漂白剤であれば、ほとんどの場合ぬめりは消えるでしょう。


特に泡状になった塩素系漂白剤は、扱いやすいのでおすすめです。

ぬめりだけでなく、三角コーナーの下やシンクの隅の黒カビにも効果があります。

従来の液体タイプの塩素系漂白剤は、三角コーナーやゴミ受けの浸け置き洗いに使うとよいでしょう。


しかし、効果も強い分、人体にも少なからず害があるので、使うときは必ず手袋をはめて、目に入らないように気をつけてください。

また、どこか一箇所でもぬめりが残ってしまうと、そこからすぐにぬめりが増殖してしまいます。

お掃除するときは、すべての部品をお掃除してきれいにしましょう。


ぬめりの予防は小まめなお掃除!?


ぬめりを予防するには、毎日の小まめなお掃除が必要です。

ぬめりの発生をゼロにするのは難しいですが、かなり抑えられます。

お掃除以外にも気をつけることがあります。

それは、食器や調理器具についた油分です。


なるべく、油を排水口に流さないように、シンクで洗う前に油汚れをキッチンペーパーなどで拭っておきましょう。

こうすることで、排水口に流れる油を減らせますし、洗剤も少量で効果を発揮するので、まさに一石二鳥です。


三角コーナーに捨てた生ゴミも、小まめに片付けるようにしてください。

排水口も、ワン、ゴミ受け、蓋をそれぞれ洗剤で汚れを落とします。

ゴミ受けの網目についた汚れは、古い歯ブラシなどで落とすとよいでしょう。

これだけの作業を毎日しなければならないと思うと、気が滅入ってしまうかもしれません。


しかし、毎日小まめに掃除していれば、ぬめりの発生はある程度抑えられ、悪臭に悩まされることもないでしょう。

重曹やクエン酸を使ったスペシャルケアの回数も少なくて済みます。


水回りのトラブルでお困りの方はながさき水道職人まで


ながさき水道職人は、長崎市をはじめとした諫早市、大村市、雲仙市、長与町、平戸市、時津町など長崎県で、ご家庭の水トラブルを解決しています。


ご自分ではどうしようもないトラブル時には、ぜひながさき水道職人にご用命ください。

電話1本で、水回りの専門家がお客さまのもとへ駆け付けます。



監修者

監修者の写真

主任

朝長 大輔

《略歴》

弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行し、数多くの現場を経験することで実践的なスキルや最新の技術に関する知識を身に付けてまいりました。
コラムではこれまでの経験から深い理解と実践的なノウハウをもとに水道メンテナンスに関する専門的な知識を広く普及させることを目指しています。

長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315