長崎 地元密着、水道局指定店
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

台所(キッチン)のシンク下は、コバエが発生しやすい!コバエの種類とすぐできるコバエ対策7つ

2021年06月23日 キッチンのメンテナンス


台所(キッチン)のシンクはいつでも清潔にしておきたい場所の上位にランクインする場所ですが、暑い季節になるとコバエを見かけるのも事実です。


特に、台所(キッチン)は食品を扱う場所だけに、頻繁に殺虫剤を振りまくのも躊躇するため、今回は夏場に見かけるコバエの種類とすぐできるコバエ対策を紹介します。



台所(キッチン)のシンクやシンク下・周辺はコバエが発生しやすい


コバエは湿気が多い場所や不潔な場所を好むので、シンクの下は格好の餌食になります。


すべてのシンク下が汚いわけではありませんが、どうしても日が当たらないために虫が寄り付きやすいのです。

台所(キッチン)やシンク下をはじめ、コバエが発生しやすい場所を紹介していきます。


・シンクの生ごみ・食べ残しを目当てに集まってくる

シンクに生ごみや食べ残しがあると、これらはコバエのエサになるので、ここぞとばかりに集まってきます。

また、シンク下に果物酒を置いている場合は特に要注意なので、別の場所に移す方が良いでしょう。


・シンクの排水溝・排水口の汚れが発生源になりやすい

シンクには排水口があり、屋外の排水溝とつながっています。

そのため、両方・または両方をつなぐパイプ内部が汚れていると、そこからコバエが入り込んでシンクからコバエが沸きだしたように感じられるでしょう。


・果物や腐った食材に産卵し10日で成虫になる

コバエの中には、腐った・もしくは熟れすぎた果物、湿った観葉植物の土などに産卵する種類がいて、産卵後約10日で成虫になります。

この繁殖スピードの速さが、うっかりしているとコバエの大量発生の原因となります。


・排水口や網戸・玄関・換気扇からも侵入してくる

コバエは体長が2ミリ~5ミリくらいが主流なため、網戸や排水口・換気扇の隙間・玄関の郵便受け・通気口などから簡単に室内に入り込みます。

これらをすべて防ぐことは難しいので、できる限りの対策を練るのが良いでしょう。


夏場に良く見るコバエ4種類


・ショウジョウバエ

・ノミバエ

・チョウバエ

・キノコバエ


夏場になると見かけることが増えるコバエは、ショウジョウバエ・ノミバエ・チョウバエ・キノコバエの4種類が代表選手です。


ショウジョウバエとノミバエは生ごみや腐った食品担当、野菜や果物が腐敗したものは大好物です。

ノミバエは動物の糞が大好物なので、ペットを飼っている方は注意が必要です。

チョウバエは、排水口などの汚れや湿気を好み、キノコバエは観葉植物の周辺に発生するので、水やりが多い観葉植物を持つ方が良く見かけることでしょう。


いますぐできるコバエ対策7つ


・フタ付きのゴミ箱を使う

台所(キッチン)のゴミ箱はどんなタイプを使っているでしょうか。

生ごみや食品カスは、コバエを含む害虫を引き寄せるので、できればフタが付いたタイプを使うと良いでしょう。

空き缶や空き瓶などに関しても甘い臭いや汁にコバエや蜂などが寄るので、捨てるときは中を洗ってフタ付きのゴミ箱を使うようにしましょう。


・常温保存の食材や調味料は、密閉容器を使う

常温保存の食材や調味料は、コバエの恰好のエサになります。

そのため、できるだけ密閉して保管することをおすすめします。


・三角コーナーのゴミ・その他の生ごみは密閉して毎日処分する

三角コーナーや生ごみは、そのままシンクに置いておかないで、毎日しっかりと処分することが大切です。

しかも、小さなビニールなどに入れて密閉してフタ付きのゴミ箱に入れるところまで、厳重に行うのがベターでしょう。


・シンク内に洗い物や食べ残しを放置しない

コバエが気になる家庭では、シンク内に洗い物や食べ残しを放置してはいけません。

朝に使った食器を夜に洗おうと思う方がいますが、夜になるまでの間にコバエを呼び集めることになってしまいます。

特に暑い時期は、食器や食べ残しはしっかり処理するように心がけてください。


・排水口・排水溝は定期的に、パイプユニッシュで掃除する

排水口・排水溝は市販のパイプユニッシュや泡ハイターなどを使って、定期的に掃除するようにしましょう。

シンク下では、油や食品カスなどが混ざり合って、排水管を汚している可能性が高いです。


万が一、排水管の中に産卵されたときのことを考えると、駆除も難しくなると予測できます。

シンクを片付けた後、1日の終わりに毎日パイプユニッシュなどを流し込む習慣を付けましょう。


・コバエ取りやコバエトラップで積極的に駆除する

いろいろ試してみたけどまだ時々見かける場合は、市販のコバエ取りやめんつゆと中性洗剤を混ぜた手作りのコバエトラップを設置して、積極的に駆除していきましょう。


・網戸は目の細かいアイテムに交換

コバエはわずかな隙間からも屋内に侵入してきます。

そのため、網戸は細かい網目のものに替えて、隙間テープなどで隙間を埋めることをおすすめします。


やるだけやってもコバエが出現するなら水回りの専門業者に相談しよう


ながさき水道職人は、佐世保市・長崎市・諫早市・大村市を中心とする長崎県のすべてのエリアを対象に、水トラブルをスピードレスキューしています。


台所(キッチン)はもちろん、トイレや風呂場などの水回りでの困りごとには、経験豊富な弊社スタッフが電話1本でかけつけます。

お気軽にお声がけください。



監修者

監修者の写真

主任

朝長 大輔

《略歴》

弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行し、数多くの現場を経験することで実践的なスキルや最新の技術に関する知識を身に付けてまいりました。
コラムではこれまでの経験から深い理解と実践的なノウハウをもとに水道メンテナンスに関する専門的な知識を広く普及させることを目指しています。

長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315