【水道局指定工事店】長崎のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「ながさき水道職人」 » 家庭内でできる新型コロナウイルス対策!トイレや浴室の消毒方法と普段の使い方について

長崎 地元密着、水道局指定店
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

家庭内でできる新型コロナウイルス対策!トイレや浴室の消毒方法と普段の使い方について

2021年03月28日 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス対策
新型コロナ対策として、手洗いやうがい・マスクの着用を心がけている方が多い中、みなさんは家庭内ではどんな対策をとっているでしょうか。
帰宅時の手洗い・うがいのほかにも自分でできる感染症対策がたくさんあります。

今回は、自力で実践できる家庭内での新型コロナ対策を紹介していきます。
頭の片隅に入れておいて、いざというときに活用してみてください。

コロナ対策を意識したトイレ・浴室の使い方と消毒方法

普段の生活の中でトイレや浴室は家族で共用する部分です。
コロナ対策といってもここまでする?と思う方もいるかと思いますが、意外と重要な場所なので、基本の対策と消毒方法を紹介します。

・トイレの使い方と消毒方法
トイレは家族で共用するため、うっかりコロナ対策を忘れてしまいがちな場所です。
ですが、狭い空間であるためにウイルスが密集しやすいのも特徴です。
トイレを使用する際は、手で触れる排水レバー・フタ・便座などを消毒後に用を済ませて、フタを閉めてから流してください。
排泄物にはウイルスや菌が含まれているので、フタを開けたまま流してしまうとウイルスをまき散らしてしまうからです。
トイレを出るときもそれぞれ消毒するとより良いでしょう。

・浴室の使い方と消毒方法
浴室は使用前後、手で触れる場所を消毒し、入浴中はできるだけ低い位置で体や髪の毛を洗うようにします。
シャワーを使用するときも座って使用するなど低い位置で使うことで、石鹸やシャンプーなどを一定の位置だけで使うことができます。
入浴後は換気を十分にするとともに、壁や床などもアルコール消毒をすることで感染予防に繋がります。

家庭内でできる各場所の掃除・消毒方法について

トイレ・浴室のほか、家庭内でできる掃除や感染予防対策として、掃除や消毒が挙げられます。
それぞれ実践している方もいると思いますが、今一度確認していきましょう。

・換気は1~2時間おきがベスト!掃除の後に開けるのがベター
新型コロナ対策として換気が推奨されていますが、この換気は掃除を行ってからが基本となります。
掃除をする前に換気してしまうと、室内のホコリやウイルスが壁や天井に付着する恐れがあるので、必ず掃除を済ませてから換気しましょう。
また、窓を開けるときは手で触れる場所を消毒してから1~2時間ごとに5~10分程度を目安に換気してください。

・拭き掃除は乾いた布で!アルコール消毒時は一定方向に拭き取る
室内で掃除をするときは水拭きを避けるのがおすすめです。
水拭きはウイルスを広めてしまうため、乾いた布で一定方向に拭き取りを行います。
アルコール消毒をするときも往復せずに一定方向を意識して行いましょう。
ドアノブや電気のスイッチなども一定方向にすることで、ウイルスの再付着を予防できます。

・壁を拭くときはゆっくりS字に
室内のコロナ対策で大切なのは壁の掃除です。
外から部屋の中に入ってきたウイルスのほとんどは壁に付着すると言われ、どのような壁でも拭き取ることが良いとされています。
本来ならモップなど離れて作業できるものが良いですが、素材の関係から手で拭く場合はS字を描くように静かにゆっくり拭くことで、ウイルスの飛散を防ぐことができます。

・トイレ・浴室の掃除は高いところから行う
トイレ・浴室の掃除をするときは、壁から床、そして便器や浴槽といったように比較的ウイルスが付着しやすい部分から着手するのがポイントです。
便器も一方向で拭くように心がけてください。
毎回、自分が使用した後にトイレットペーパーで簡単に床や壁を拭くだけでもOKです。

手で触れる場所のアルコール消毒は汚れや水気を落としてから

コロナ対策にアルコール消毒が有効だと言われていますが、家庭内で使用する際にはアルコール消毒する部分の汚れや水気を先に取ってから消毒することが基本です。
消毒する際に使うぞうきんなどは乾いているものを使うのが良いので、場合によっては使い捨てできるペーパー類の方が良いケースもあります。

トイレ・浴室の衛生に自信がないなら専門業者に相談がおすすめ

家庭内のコロナ対策は、手洗いやうがいのほかにもいくつも種類があります。
これまで実践していなかった方は、今からでもすぐに対策して、さらなる感染予防に努めましょう。
トイレや浴室は特に、家族全員が使用する場所であり狭い空間でウイルスがたまりやすいと言われています。
掃除や消毒に自信がない方や、忙しくてこまめに対応できないという方は、水回りのトラブル解決に強い専門業者に相談してみることをおすすめします。
ながさき水道職人は、佐世保市・長崎市・諫早市・大村市・島原市などの長崎県全域をカバーする水回りのトラブル専門の修理業者です。

トイレやお風呂・洗面所やキッチンなどの水漏れ、詰まりなどのトラブルにいち早く駆け付けて丁寧に修理します。
経験豊富なスタッフが揃っているので、安心してお任せください。
水漏れかな?と思ったら、ぜひ弊社にご連絡を!
ながさき水道職人では毎日の健康チェック、消毒、手洗い、うがい、手袋やマスクの着用などスタッフ全員コロナ対策には万全を期しており、安心してご依頼いただけます。

長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」

お電話一本ですぐに駆けつけます!

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315