【水道局指定工事店】長崎のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「ながさき水道職人」 » お風呂から酸っぱい臭いがする?臭いの原因と掃除方法とは

長崎 地元密着、水道局指定店
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

お風呂から酸っぱい臭いがする?臭いの原因と掃除方法とは

2021年12月06日 お風呂のメンテナンス

日々の疲れや身体の汚れを落としてくれるお風呂。きちんと掃除をしているにもかかわらず、入浴時に酸っぱい臭いがすることはありませんか?

お風呂の臭い問題は浴槽が原因だと考えがちですが、むやみやたらと掃除しても根本的な解決には至らないでしょう。お風呂から感じる酸っぱい臭いの原因と、正しい掃除方法について詳しく解説します。

お風呂の酸っぱい臭いの原因とは


お風呂の酸っぱい臭いはシャンプーやせっけんの残りカス、皮脂汚れが大きな原因です。特に泡に含まれた皮脂は目に見えた汚れではないため、掃除の際に見逃しやすいとされています。

浴槽や排水口は湿気が多いため菌が増殖しやすく、すぐに酸っぱい臭いを放ってしまいます。ゴミが排水口のフタを塞いでいると、汚れをきちんと排水できません。髪の毛のような簡単にとれるゴミは普段からこまめに取り除く習慣をつけてください。

汚れが溜まる場所は浴槽や排水口だけではありません。浴室の床や壁にもシャワーによって流されたせっけんやシャンプーに含む皮脂汚れが飛び散っています。

いざ掃除をする場合は普段見えていない場所を優先し、多くの方が気付きにくいのですが、そのまま放置してしまうと汚れがどんどん積み重なってしまいます。目に見えなくても汚れている可能性が高いため、床や壁に付着した泡にも注意しましょう。

汚れは最終的にカビやぬめりになるため、酸っぱい臭いがした場合は即対処が必要です。

酸っぱい臭いを消す掃除方法


お風呂から酸っぱい臭いを消したい場合、汚れのレベル次第では家にある洗剤で簡単に解消できます。ここでは浴室の中で一番汚れが溜まりやすい排水口と、普段見落としがちな床・壁の掃除方法を説明します。

髪の毛やせっけんなどが排水口にこびりついていると、皮脂汚れは正しく流れません。効率的に浴室の掃除をすすめるためには、まず排水口から対処しましょう。

排水口を掃除するときはまずフタを外し、ゴミ受けのバスケット、排水トラップといった外せるパーツはすべて外してください。パーツを分解したあと、割りばしを用いて髪の毛やゴミを取り除きます。お風呂用の中性洗剤をかけ、スポンジやブラシで汚れを擦ります。

なかなか汚れがとれない場合は重曹とクエン酸の使用も検討してください。排水口の中に重曹とクエン酸をかけると、化学反応で人体には無害な炭酸ガスが発生します。シュワシュワとした泡が落ち着いてからブラシなどで擦ってください。

最後に汚れをシャワーで洗い流し、掃除は完了です。

浴室の床や壁にも排水口同様、お風呂用の中性洗剤が使えますが、まずは重曹と片栗粉をお湯で溶いて使用することをおすすめします。初期段階の汚れは簡単に落とすことができ、重曹には消臭効果も期待できるため、是非実践してみてくださいね。

どうしても落ちない汚れには塩素系漂白剤を使います。ただし、体に付着するときわめて危険なため、使用の際にはゴム手袋を必ず付けてください。塩素系漂白剤の場合はスポンジやブラシで擦る必要はありません。5分ほど放置したあと、シャワーでよく洗い流しましょう。

また、湿気が多い浴室は菌が増えやすいことと掃除中は薬品の臭いが漂うため、換気を行いましょう。

お風呂の酸っぱい臭いの予防方法


正しい浴室の掃除方法が分かっていても、酸っぱい臭いがしてから毎回対処するのは大変です。そもそも酸っぱい臭いをさせないために、日常的な予防方法も紹介します。

もっとも簡単な予防は、汚れがこびりつく前に洗い流すことです。入浴後に床や壁に泡が残っていないか目視で確認し、泡があればシャワーのお湯でしっかり流しておきましょう。

中でも、酸っぱい臭いの大きな要因は皮脂汚れの酸化によるものです。お湯を排水口に流すことで、酸化した汚れは溶けて消えます。熱湯では排水口の内部を劣化させてしまう恐れがあるため、お湯の温度は少し熱いと感じる程度で構いません。

また、掃除のときだけでなく、浴室はこまめに換気を行うべきです。酸っぱい臭いへの対策以外にも、湿気と汚れをなくすことで雑菌やカビの繁殖を抑えられます。
お湯でしっかり洗い流すだけでも汚れは落ちますが、余裕があれば浴室内全体の水分を拭き取ってから換気をすると、効果はより絶大です。

まとめ


お風呂から発生する酸っぱい臭いの原因と、効果的な掃除方法について説明しました。とはいえ、普段からしっかり浴室を掃除することは多くの方にとって容易ではありません。忙しい方は平日の掃除では簡単な汚れのみを落とし、週末で洗剤を使って丁寧に掃除をするといったリズムを習慣化させるのもよいでしょう。

また、酸っぱい臭いを発生させないための予防も大切です。お風呂あがりに浴室内の泡は流しきれているか、簡単に拾える程度の髪の毛やゴミは取り除くなど「これくらいなら頑張れる」といった、無理なく続けられる習慣を心掛けましょう。

長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」

お電話一本ですぐに駆けつけます!

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315