水のコラム
浴槽に発生するぬめりの正体と除去の仕方
浴槽はお湯を入れて人が浸かるため、いろいろな汚れが付着する場所でもあります。当然ぬめりも発生するのですが、なぜ発生してしまうのか、正体は何なのか、どうすればきれいに除去できるのかを解説していきます。浴槽のぬめりが気になるという人は、参考にしてみてください。
ぬめりの正体はバイオフィルム
浴槽で発生しやすいぬめりですが、風呂場で赤くなっているいわゆるピンクヌメリとは異なります。ピンクヌメリは赤カビとも呼ばれており、酵母の仲間であるロドトルラという種類です。比較的簡単に落とすことができるのですが、かなり繁殖力が強く、放置しておくとあっという間に増えてしまいます。しかも黒カビの発生原因にもなるので、早急に取り除かなければいけません。
では、一般的にぬめりと呼ばれているものの正体は何なのかというと、バイオフィルムになります。バイオフィルムというのは生物の名前ではなく、バクテリアをはじめとした微生物が作り出す粘液で構成されているものです。
微生物の多くは高温多湿を好むので、風呂場というのはぬめりが発生するのに適した環境だと言えるでしょう。微生物にはいろいろな種類が存在していますし、風呂場以外にもさまざまなところで発生するのです。
例えば
・キッチンのシンク
・排水管
・洗面ボウル
・人の口腔内
このような場所で発生しやすいと言えるでしょう。
意外なのは人の口腔内ですが、歯磨きをさぼると口の中がねばねばとした状態になります。これもバイオフィルムなのです。人の口腔内も風呂場と一緒で、常に高温多湿の場所になっていますし、微生物もたくさんいるため、バイオフィルムが発生しやすい場所になります。
ぬめりを除去する掃除のやり方
浴槽にぬめりがあったら浸かりたいとは思いません。風呂に入る前にしっかりと取り除く必要があるのですが、どのような方法で掃除をするのがよいのでしょうか。ぬめりは比較的簡単に落とすことができるので、市販されている風呂用のブラシと中性洗剤を使用すれば問題ありません。しかし、しばらく家を空けていて、ぬめりが酷くなっている場合などは、重曹を使用するときれいに落とすことができます。
まずはサッとシャワーをかけて水洗いをしておき、その後重曹を使用するのが効果的です。重曹は粉の状態で売られているので、粉を浴槽内にしっかりと振りかけましょう。まんべんなく振りかけることが重要なので、あまりケチってはいけません。
その後30分から1時間程度浸けておき、さらにシャワーを少しかけてからスポンジなどでこすりながら洗います。重曹には研磨効果があるので、柔らかいスポンジを使って掃除をしないと、浴槽にキズが付く原因になります。キズが付いてしまうと、汚れが余計にこびり付きやすくなるので注意しましょう。
最後にシャワーでしっかりと洗い流せば、完了です。ぬめりはそこまで頑固な汚れではないので、重曹を使えばしっかりと落とすことができるでしょう。
ぬめりを予防する方法もある
浴槽で発生するぬめりは、事前に予防をすることも可能です。では、どのような方法があるのかを見ていきましょう。
・使用後はすぐにお湯を抜く
ぬめりは高温多湿な環境でよく発生しますが、風呂に入った後も、しばらくお湯を張ったままにしておく人もいるでしょう。これはぬめりを発生させる原因になります。もったいないと感じる人もいるでしょうが、使用後すぐにお湯を抜くことも、よいぬめり対策になるのです。
・お湯を抜いたら熱いお湯をまんべんなくかける
ぬめりの正体はバイオフィルムですが、発生源は微生物です。そのため、微生物を死滅させてしまえばヌメリの発生は防げます。そこで風呂に入ってお湯を抜いた後に、熱いお湯を浴槽にまんべんなくかけると、微生物が死滅してぬめりが発生しにくくなります。
ただし、お湯をかけたまま放置しておくと、お湯が冷めて微生物が発生しやすい環境になるので、最後にしっかりと乾燥させることが大切です。
・檜風呂に替える
浴槽にはいろいろな素材が使用されていますが、素材によってもぬめりの発生しやすさが変わってきます。ぬめりが発生しやすいのは、家賃の安い賃貸住宅や、古い住宅で使用されていることが多いポリエステル樹脂やFRPでしょう。
逆にぬめりが発生しにくいのは、木製の浴槽になります。木製の浴槽は水分を吸いやすい上に、ぬめりが発生しやすいというイメージを持っている人も多いでしょうが、檜風呂ならぬめりの発生がある程度抑えられます。なぜなら檜には抗菌作用があり、バイオフィルムを作り出す微生物が発生しにくいからです。もし経済的に余裕があるのであれば、思い切って檜風呂に替えてしまうのもよいでしょう。
短時間での作業も可能
水のトラブルが発生したら、少しでも早く直してほしいと思うでしょう。ながさき水道職人であれば、短時間で修理を行うことが可能です。なぜなら技術力が高くて、知識が豊富なスタッフが多数在籍しているからです。
長崎市や大村市、諫早市、西彼杵郡長与町、時津町、南松浦郡、北松浦郡佐々町など、長崎県の広い範囲に行くことができるので、気軽に依頼をしてください。
監修者
主任
朝長 大輔
《略歴》
弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行し、数多くの現場を経験することで実践的なスキルや最新の技術に関する知識を身に付けてまいりました。
コラムではこれまでの経験から深い理解と実践的なノウハウをもとに水道メンテナンスに関する専門的な知識を広く普及させることを目指しています。
長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡佐々町
その他の地域の方もご相談ください!