長崎 地元密着、水道局指定店
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

風呂のお湯が逆流してくる原因と対策

2021年06月30日 お風呂のトラブル


風呂の掃除をしていたら水が逆流してきた、入浴後にお湯を流したら逆流してきたという経験をした人もいるでしょう。

風呂のお湯が逆流してくるのには必ず原因があります。


そこで風呂のお湯が逆流する原因と、どうすれば逆流を防げるのかを解説していきます。



お湯が逆流する原因


風呂でお湯や水を流すと逆流してくる場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。

大きく分けると排水管や排水口の詰まり、もしくは土砂がマンホールに入ることで起こります。


山間部で生活している人の場合には、大雨の跡や土砂災害の後に風呂の水が逆流してくることがありますが、これは土砂がマンホールに流れ込んだ可能性が高いです。


この場合は自分で改善することは不可能なので、業者が修理をしてくれるまで待つようになるでしょう。

もちろんこちらから風呂の水が逆流してくると連絡をしても問題はありません。


もし排水管や排水口の詰まりが原因で逆流してくる場合には、程度によっては自分で直すこともできます。

まずは詰まりの原因を特定し、その後どの程度詰まっているのかを確認しましょう。

完全に詰まっている場合には、業者に依頼することをおすすめします。

少しでもお湯や水が流れている場合には、自分で対策をすることも可能です。


風呂のお湯が逆流するときの対処法


風呂のお湯や水を流したときに、逆流はしてくるけれど、完全に詰まっていないのであれば、自分で対策をしてみるのもよいでしょう。

主な対策としては、


・ラバーカップを使用する

・重曹とお酢を使う

・食器用洗剤を使う

・パイプクリーナーを使う


このような対策をすると効果が出る可能性があります。

多少の詰まりであれば、ラバーカップを使用することで改善できる場合もあります。

ラバーカップはトイレに使用する物というイメージを持っている人も多いのですが、風呂の排水口にも使用できるのです。


もしラバーカップでも改善できない場合には、重曹とお酢を使って排水口に流します。

この方法は風呂だけではなく、トイレの詰まりや逆流にも効果があります。

使い方は重曹がカップ4分の1に対して、お酢が100ミリリットルです。

さらに45度前後のお湯を流します。

流し終えたら少し放置して、きちんと流れるか確かめてみましょう。


もし流れなかった場合には、食器用洗剤を使う方法もあります。

食器用洗剤は普段お皿などを洗っている物で問題ありません。

食器用洗剤100ミリリットルを目安に使用し、後は45度前後のお湯を流すだけです。

食器用洗剤なら、重曹やお酢よりも効果は高いのですが、確実に改善できるとは限りません。

試してみて改善されていないようであれば、パイプクリーナーを使ってみましょう。


パイプクリーナーは水の詰まりにも効果を発揮しますが、普段から定期的に使用することで、お湯や水の逆流を予防することもできるのです。

できれば1週間に1回ぐらいのペースで使ってみるのがよいでしょう。

パイプクリーナーは市販されている家庭用の物で問題はありません。


風呂のお湯が逆流する前に対策を練る


風呂のお湯や水が逆流してから対策を講じることもできますが、できれば逆流してくる前に対策を練っておくべきでしょう。

では、どのような対策があるのかを見ていきたいと思います。


・ヘアキャッチャーやネットを取り付ける

風呂のお湯や水が逆流してくる理由の多くは、排水口や排水管が詰まっているからです。

ようするに排水口や排水管が詰まらずに、スムーズに水が流れてくれれば、逆流してくることはありません。


そこで効果的な方法となるのが、ヘアキャッチャーやネットを取り付けることです。

最も簡単なのは部屋キャッチャーを取り付けることですが、普通に販売されていますし、価格も安いので気軽に購入できます。

プラスチック製とステンレス性がありますが、どちらでも問題はありません。

使い方も排水口にかぶせるだけなので簡単です。


ネットも排水口にかぶせて使用しますが、粘着タイプの物が簡単に使えるのでおすすめです。

目皿を覆うようにして使用するネットもあるのですが、粘着タイプに比べて少々手間がかかります。


・パイプクリーナーで定期的に清掃をする

パイプクリーナーは、排水管などが詰まったときに使用する物と認識している人もいるでしょうが、普通に掃除用としても使用できます。

定期的にパイプクリーナーを使って清掃をすることで、高確率で詰まりを防止できるでしょう。


使用する場合には、浴槽用のパイプユニッシュなどがおすすめです。

頻度は1週間から10日に1回ぐらいのペースで行うとよいでしょう。

あまり期間をあけてしまうと、詰まりが発生する確率が高くなります。


水回りの修理は経験豊富なながさき水道職人に依頼


水回りのトラブルが発生した場合には、やはり経験が豊富な業者の方が安心できます。


ながさき水道職人は実績も経験も豊富ですし、佐世保市、諫早市、大村市など、長崎県内の広範囲をカバーしています。

修理をしたらそれで終わりではなく、アフターフォローもしっかりと行っているので、安心して依頼をしてください。



監修者

監修者の写真

主任

朝長 大輔

《略歴》

弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行し、数多くの現場を経験することで実践的なスキルや最新の技術に関する知識を身に付けてまいりました。
コラムではこれまでの経験から深い理解と実践的なノウハウをもとに水道メンテナンスに関する専門的な知識を広く普及させることを目指しています。

長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315