水のコラム
トイレの臭いの原因と対処法を場所別で紹介
「トイレから臭いがするけど、その原因がわからない」ということもあるでしょう。
トイレの臭いは場所によって原因が異なり、対処法もそれぞれ違います。
ここでは、場所別の臭いの原因と対処法を紹介します。
床や壁が臭う原因はアンモニア
トイレ使用後に一時的に臭う場合は、換気扇を回したり消臭スプレーを使ったりすることで対処できますが、トイレ全体が常に臭っている場合は、床材や壁紙にアンモニア臭が染み付いている可能性があります。
立って用を足す男性も多いですが、本人は気づかないうちに、想像以上に広い範囲に尿が飛び散ります。
座って用を足す場合でも、水面に跳ね返って周りに飛びます。
床はなんとなく汚いことがわかっても、壁まで飛び散っているとは想像できないでしょう。壁まで尿は飛び散っていますし、染み込むと取れなくなってしまうので、床だけでなく壁もこまめに掃除しないといけません。
・壁の掃除方法
壁の掃除は中性のトイレ用洗剤を使って濡れ拭きしたり、トイレ用掃除シートを使って腰よりも低いところを中心に拭き掃除を行いましょう。
掃除が終わったら、乾拭きをして換気扇を回してください。
また、酸性のクエン酸を使った掃除方法もおすすめです。
クエン酸小さじ1杯と水200㏄を混ぜ合わせてクエン酸水を作り、雑巾に染み込ませて壁を拭きましょう。
・壁紙を張り替える
壁紙に付いた臭いやシミがなかなか取れない場合や掃除をこまめに行うのが面倒な場合は、消臭機能や汚れ防止機能のある壁紙に張り替えるのもおすすめです。
アンモニア臭が天井にまで染み込んでいる場合は掃除が大変なので、天井も機能性壁紙に張り替えると良いでしょう。
便器との接合部分の臭いの原因はアンモニアや尿石
便座と便器、ウォッシュレットと便器の接合部分は、気づかないうちに汚れがどんどん溜まってしまう場所です。
用を足す時や水を流す時に、便器の中で排泄物や汚水が跳ね返ります。
あまり掃除をしたことがないかもしれませんが、放っておくと悪臭の原因になるので、定期的に掃除しましょう。
・接合部分の掃除方法
ウォッシュレットの便座は簡単に取り外すことができます。
取扱説明書に従って取り外し、便器側にトイレ用洗剤を付けて、使い古しの歯ブラシでこすって洗います。
汚れが尿石となってなかなか落ちない場合は、酸性の洗剤で“洗剤湿布”をしましょう。やり方は、尿石の気になる部分にトイレットペーパーを重ねて、その上から酸性の洗剤をかけて浸透させます。
その湿布の状態で2~3分くらい放置します。
1度で尿石が落ちない場合は、洗剤湿布を何度か行いましょう。
・便座の交換やトイレのリフォーム
便器内を泡でコーディングして汚れにくくする便座や、汚れが付きにくく掃除しやすい形状の便座も販売されています。
トイレ掃除が大変な場合は、これらの機能性便座に交換したりトイレをリフォームしたりすると負担が減ります。
便器の溝やフチの臭いの原因は尿石やカビ
便器の溝やフチも尿石が溜まりやすくなります。
あまり見ない場所なので、覗き込んでしっかり確認しましょう。尿石が残っている場合は、酸性の洗剤で洗剤湿布をしましょう。
・カビが発生している場合の掃除方法
黄色い尿石ではなく黒ずみができている場合は、カビが発生していると考えられるので、塩素系の洗剤でないと落とすことができません。
トイレ用の洗剤がなければ浴室用の塩素系カビ取り洗剤でも使えます。
黒ずみの部分にトイレットペーパーを重ねて、その上から塩素系洗剤をかけて浸透させ、2~3分くらい放置します。
ただし、注意しなければならないことがあります。
それは、酸性の洗剤と塩素系の洗剤を一緒に使わないことです。
尿石も黒ずみもできているからといって同時に使って混ざってしまうと、有毒ガスが発生して危険な状態になります。
そのため、酸性の洗剤と塩素系洗剤は絶対に混ぜてはいけません。
換気扇の臭いの原因はアンモニアやカビ
尿から発生するアンモニア臭は空気よりも軽いので、上へ上がって天井や換気扇にまで到達し、染み付いてしまいます。
また、トイレットペーパーやトイレマットなどホコリが出やすいものが置かれているので、換気扇のフィルターが目詰まりしやすくなります。
換気扇が十分に空気を吸い込めない状態では臭いが残ってしまいますし、ホコリや汚れを栄養素とするカビの温床になってしまいます。
・換気扇の掃除方法
換気扇は高いところにあるので、掃除するのを後回しにしてしまいますが、定期的にホコリを取り除きましょう。
換気扇のカバーは、手前に引っ張れば取り外せるものがほとんどです。
カバーに付いたホコリを掃除機で吸い取ったり、歯ブラシでかき出して除去します。
換気扇の中のホコリや汚れも取り除きましょう。
汚れがひどい場合は、お掃除シートで拭き取ると良いです。
原因不明のカビ臭がしたら…
「どこからかカビの臭いがするけど、カビが発生している様子はない」ということもあるでしょう。
そのような場合、床下の配管から水漏れを起こしカビが繁殖している可能性があります。また、水漏れによってシロアリが発生して、床材を腐らせてしまうこともあります。
そうなると、臭い消しどころではないので、専門業者に依頼する必要があります。
ながさき水道職人は佐世保市や諫早市、大村市や島原市、南島原市など長崎県内全域で水回りのトラブルの修理や交換を行っています。
修理のご依頼は24時間体制で受け付けており、365日年中無休でお客様のもとへ駆けつけます。
少しでも不安なことや気になることがありましたら、ながさき水道職人へご連絡ください。
監修者
主任
朝長 大輔
《略歴》
弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行し、数多くの現場を経験することで実践的なスキルや最新の技術に関する知識を身に付けてまいりました。
コラムではこれまでの経験から深い理解と実践的なノウハウをもとに水道メンテナンスに関する専門的な知識を広く普及させることを目指しています。
長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡佐々町
その他の地域の方もご相談ください!