水のコラム
タンクレストイレの水が止まらない?原因と対策について解説
すっきりとした外観をもつタンクレストイレは一般的な家庭で年々普及しているトイレです。通常のトイレとは異なりタンクがないため、掃除がしやすいといったメリットがあります。
しかし、このようなメリットがある一方でタンクレストイレは「水が止まらない」といったトラブルに見舞われやすいトイレでもあります。また、通常のトイレとは構造が違うため、タンクレストイレの故障に遭遇したときにどのような対策を取ればよいかをはっきりと理解している方は多くありません。
そこでこの記事では、タンクレストイレの水が止まらない原因と対策について解説していきます。
タンクレストイレとは
タンクレストイレのトラブルについて掘り下げていく前に、タンクレストイレがどのようなものなのかを理解していきましょう。
タンクレストイレの構造を理解できていると、発生するトラブルの内容についてもスッと頭に入るようになります。
タンクレストイレの仕組み
タンクレストイレにはその名の通りタンクがありません。そのため、水道管と直結しており水を流す際には水道管からトイレの中に水が直接流れてきます。
水はトイレの上部と下部の2点から流れ出る仕組みになっており、2方向から水の力を加えて排泄物を排水管へと押し出していくのです。
なお、水道管とトイレをつなぐ給水管にはバルブがついています。このバルブがあるおかげで水をせき止められるため、水の逆流といったトラブルを未然に防ぐことができています。
タンクありトイレとの違い
「タンクがない」「見た目がすっきりしている」といった部分がタンクありトイレとの違いとして挙げられがちですが、一番の違いは水の流し方にあります。
通常のトイレでは水を流す際にレバーをひねります。このときにレバーにつながっている鎖が引っ張られて排水弁にあたるフロートバルブが浮きます。すると、タンク内の水が勢いを持ってトイレへと流れ落ち、その勢いのままに排泄物を排水管へと押し出していきます。
その一方で、タンクレストイレはボタンを押すと給水管のバルブが開き、水道管の水圧に押されて水がトイレに流れていきます。そして、水道管から流れ出た際の水圧を使って排泄物を排水管に流していきます。
このように、排泄物を流す際に利用する力が異なるという点がタンクありトイレとの大きな違いと言えます。
タンクレストイレの水が止まらない原因
タンクレストイレについての理解を深めたら、次はタンクレストイレの水が止まらない原因についてみていきましょう。
水が止まらない原因をしっかりと把握できていると、原因に応じた適切な対策を講じることができるようになります。
フラッシュバルブの故障
水が止まらなかったときにまず考えるべきなのがフラッシュバルブの故障です。フラッシュバルブは水量を調節する機能を持っており、このバルブがあるトイレはタンクに水がたまるのを待つことなく水を流せます。
このバルブには排水後に水を供給する水の通り道にあたるストレーナーと小孔という部位があるのですが、この部分にはゴミが詰まりやすいです。そのため、メンテナンスを怠るとこの部分から不良が発生します。
その他にもフラッシュバルブに備え付けられているゴムパッキンが劣化してしまい、そこから水漏れが発生するといったトラブルも散見されています。
電子機器の異常
電子機器の異常もトラブルを引き起こす要因となり得ます。特にリモコンの不良や電池切れが不具合として挙げられており、こうした不具合がタイミング悪く発生すると水が止まらなくなるといったトラブルにつながってしまいます。
なお、電子機器の異常は「電池切れ」など個人でもすぐに対応可能なトラブルもあるため、対応ができそうな場合にはすぐに対処を行いましょう。
また、リモコン自体の異常などは専門のメーカーによる修理が必要なため、この場合はすぐに業者に依頼するといった対応をとりましょう。
その他の故障について
タンクレストイレで頻繁に発生するトラブルは水が止まらなくなるというものですが、それ以外にもさまざまなトラブルが発生します。
そこで以下では、タンクレストイレで発生する故障を追加で2つ紹介していきます。
水が流れなくなる
「水が流れなくなる」というトラブルもタンクレストイレではよく見かける故障です。タンクレストイレで水を流すためには水圧が肝となってくるのですが、その水圧が弱くなると水を上手く流せなくなります。
そのため、マンションの高層階などに設置されているタンクレストイレは水が流れないというトラブルに遭遇しやすいです。タンクレストイレの利用を検討されている方はこの点について留意しておく必要があると言えます。
トイレが詰まる
トイレの詰まりも同様に発生しやすいトラブルだと言えます。特にタンクレストイレは「水量が少なくて排泄物やトイレットペーパーを流し切れなかった」というケースが多いです。
タンクレストイレは少ない水でトイレの中を流し切るという構造になっているため、大量のトイレットペーパーを一度に流すといったことを行うとすぐに詰まりが発生してしまいます。
そのため、節水型トイレのような扱いをする必要があり、水を流す際には詰まりが発生しないかどうかの気配りが常に必要となってきます。
タンクレストイレの直し方
タンクレストイレが故障したら修理をする必要がありますが、その修理の方法はタンクレストイレのタイプによって異なります。
そこでこのトピックでは、タンクレストイレの直し方について種類ごとに解説していきます。
フラッシュバルブタイプの直し方
タンクレストイレがフラッシュバルブタイプである場合はパッキンの劣化やゴミの詰まりといった原因で不具合が発生している可能性が高いです。
そのため、止水栓を閉めた上でパッキンの劣化度合いの点検や部品の掃除といった対応をとれば基本的には問題は解決すると言えます。
また、接続部品が緩んで水漏れが発生しているというケースもあるため、そうした場合にすぐに対応できるようにモンキーレンチなどを事前に用意しておきましょう。
オール電化タイプの直し方
オール電化タイプのタンクレストイレの修理は難しく個人での対応は難しいでしょう。このタイプのトイレで問題が発生したときには、すぐに業者に依頼してサポートに入ってもらうのがよいです。
個人での対応が難しいときは?
オール電化タイプのタンクレストイレの故障など、個人での対応が難しいと感じたときにはすぐに業者に依頼しましょう。
電気系統の故障などタンクレストイレは個人での修理が難しいトラブルが非常に多いです。そのため、無理に独力で直そうとすると状況を悪化させかねないため、業者の力を頼るのが賢明と言えるでしょう。
また、タンクレストイレの修理であれば費用も1~2万円程度におさえられます。したがって、費用面での心配もないため、興味のある方はぜひ業者に連絡を取ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
タンクレストイレはデザイン面と機能面で非常に優れているトイレです。実際、多くの家庭でも普及してきているトイレであるため、今後はこのトイレが世の中の主流のトイレとなっていくでしょう。
しかし、水が止まらないといったトラブルも発生しやすいトイレであるため、トラブルが発生したときの対策法を事前に把握した上での利用がおすすめと言えます。
なお、タンクレストイレの故障に個人で対応するのが難しいと判断したときには、すぐに業者に連絡しましょう。
監修者
主任
朝長 大輔
《略歴》
弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行し、数多くの現場を経験することで実践的なスキルや最新の技術に関する知識を身に付けてまいりました。
コラムではこれまでの経験から深い理解と実践的なノウハウをもとに水道メンテナンスに関する専門的な知識を広く普及させることを目指しています。
長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡佐々町
その他の地域の方もご相談ください!