【水道局指定工事店】長崎のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「ながさき水道職人」 » トイレに異物を落として詰まらせたときにやるべきこと・やってはいけないこと

長崎 地元密着、水道局指定店
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレに異物を落として詰まらせたときにやるべきこと・やってはいけないこと

2021年03月28日 トイレのつまり
トイレのつまり
トイレの便器は普段からトイレットペーパーを流すものですが、ついうっかりスマホやガラケーなどの携帯電話や、胸のポケットに入っていたピンや鍵などの異物を落としてしまうことがあります。
単純に便器に落としてしまっただけならすぐに拾えば問題ありませんが、ツルっと滑り込んで奥まで入り込み、排水管に詰まった場合は油断できません。

今回はトイレに異物を落としたときにやるべきことと、やってはいけないことについて確認していきましょう。

異物をトイレに落としたときにやるべきこと

便器に何らかの異物を落としたとき、その異物の状態や取り出せるかどうかによってトイレ詰まりの原因になってしまいます。
そのため、慌てないで対処するために、異物を落としたときにやるべきことをチェックしていきましょう。

・止水栓を閉める
異物を落としたときに慌てるあまり、ついいつもののように水を流してしまうことがあります。
そういった事態を避けるために、まずは落ち着いて止水栓を止めてください。
止水栓は一般的なタンク付きトイレなら排水管にあり、マイナスドライバーや10円玉でも回せるように-のねじが付いています。
締めることで水が必要以上に流れなくなります。

・見えている状態なら取り出す
異物が便器の上から見て見えている状態なら、ビニール手袋やビニール袋などを手にかけて思い切って手を突っ込んで取り出してみましょう。
トングなどを使ってつまみ取れるならトングを使用してもOKです。
ただし、小さなアイテムの場合はトングなどの使用で奥に押し込めてしまうことがあるため、使用の際には十分注意してください。

・汚水桝の流れを止める
戸建ての場合、トイレの近くの地面に「おすい」などと書かれた汚水桝が設置されています。
この汚水桝のふたを開けると落とした異物が流れ着いている場合があり、あればそのまま取り出してください。
もしも、何もなければシャベルなどを立てかけておくと屋外の排水管に異物が流れ出すのを防ぐことができます。

・トイレットペーパーを流して汚水桝を確認
汚水桝をふさいだ後にやっておきたいのが、詰まりの確認です。
汚水桝をふさいだ後にトイレに戻り、トイレットペーパーをいくつか丸めて流してみましょう。
汚水桝に戻り、トイレットペーパーが出てきていればトイレの詰まりがないと判断できます。
このときに落とした異物が一緒に出てきてくれれば良いですが、この時点で異物を発見できなければトイレの便器や奥の排水管に引っかかっているか、すでに下水に流れてしまった可能性があります。

異物をトイレに落としたときにやってはいけないこと

ここからはトイレに異物を落としたとき、これだけはやらないでほしいNG行為を紹介します。
トイレに異物を落としてしまうと慌ててしまうことが多いですが、今からしっかり記憶しておき、いざというときに役立ててください。

・水を流す
トイレに異物を落としたとき、つい焦って水を流してしまうことがあります。
これは、異物を便器の奥に送り込んでしまうため、水は流さないことが基本です。
異物の大きさや詰まった状態・場所によっては大がかりな修理や工事が必要になることもあるからです。

・見えないところまで流れたからといって放置する
流した異物が肉眼では確認できないところまで流れ出てしまった可能性がある場合に、そのまま放置することは避けてください。
異物の種類や大きさにもよりますが、ピンや鍵などはトイレットペーパーなどと絡まって頑固な詰まりになってしまう可能性があります。
やわらかいハンカチなどでも同じです。
また、見えていてもとれないからと言って放置するのも、絶対に避けてください。

・クリーナー系洗剤の使用
便器に異物を落としたとき、パイプクリーナーなどを使って強引に流してしまおうとする方がいます。
しかし、ピンやペン、鍵などの固形物はパイプクリーナーでは溶けないため、現状の解決には至りません。
そのため、例え手元にパイプクリーナー系洗剤があったとしても、使わないようにしてください。

ラバーカップを試しても無理なら迷わず専門業者に連絡しよう

便器に異物を落としたときに、ある程度の手を尽くしてもまだ取れないときは、便器の詰まりを直すラバーカップを使ってみるのも、1つの方法です。
便器に押し当てて強く引き抜くことで、詰まっているものを引き出す効果が期待できます。
ただ、使ったからといって必ず異物を取り出せるわけではなく、4~5回使ってみてもとれないときは水トラブル専門の修理業者に依頼する方が良いでしょう。

ながさき水道職人は、長崎市・佐世保市・諫早市・大村市・島原市などを含む長崎県全域をカバーする水回りトラブルの専門業者です。
トイレの詰まりや水漏れ、キッチン・風呂場・洗面所などあらゆる水場のトラブルに対応可能、いつでもスピーディーに駆け付けて対処します。
おかしいなと思ったら早めに弊社にご相談ください。

長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315