長崎 地元密着、水道局指定店
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

便器と床の間に水が貯まっていたら何をするべきか

2021年09月25日 トイレのトラブル


便器と床の間に水が貯まっていた場合、行うべきことがいくつかあります。

誰でもできる簡単なことなので、特に難しい技術や知識も必要ありません。

どのような手順で何をすればよいのかをあらかじめ知っていれば、万が一水漏れが発生したときも慌てずに済むでしょう。



便器と床の間に水が貯まっていたら最初に行うべきこと


トイレに行ったら便器と床の間に水が貯まっていた場合、最初に行うべきことがあります。

まずは水漏れを止めるために、止水栓を締めます。

止水栓の場所はトイレの種類によっても異なりますし、ドライバーがないと止められないタイプもあります。


万が一のときのことを考えて、あらかじめ止水栓の場所や水の止め方の確認をしておくとよいでしょう。

そうすれば、慌てずにいつでも水を止めることができます。


止水栓を締めてしまえば水が流れ出てしまうことはないので安心ですが、同時にトイレも流せなくなるので、早急に次の作業に移りましょう。


次は濡れている床を掃除して、水気をしっかりと除去します。

トイレの床の材質にもよりますが、放置しておくとカビの発生や床の劣化の原因になるので、すぐに雑巾などで床を拭かないといけません。


完全に水気がなくなるまでしっかりと拭き取ったら、今度は水漏れをしている箇所を特定します。

便器と床の間に水が貯まっている場合には、便器にひびが入っている可能性もありますし、床の下に埋まっている排水管の不具合の可能性もあります。


いずれにしても原因がわからないと、次に何をしてよいのかもわからないのですが、どうしても原因が特定できない場合には、結露を疑ってみましょう。

特に気温の差が激しい日や、他の場所でも結露が発生している場合には、水を拭き取ったら1度止水栓を開けてみて、少し様子を見ます。

水が流れ出てこなければ、結露の可能性が高いので問題はありません。


水が流れ出てきた場合や、染み出てきた場合には、すぐに業者に連絡をしましょう。

原因が特定できない場合には、正直に特定できないと伝えることが大切です。


便器と床の間からの水漏れは自分で修理をするのが難しい


便器と床の間から水漏れをしている場合には、他の場所とは違って自分で修理をするのが難しい箇所になります。

便器と床の間から水漏れをしている原因は、便器にひびが入っている場合か、もしくは配管の異常です。


トイレタンクから便器に繋がっている配管から水漏れをしていると、流れ出た水が便器と床の間に貯まることがあります。

見逃しやすい箇所なので、必ず確認しておきましょう。


タンクと便器を繋ぐ配管の繋ぎ目の部分から水が漏れているのであれば、ナットの緩みやパッキンの劣化が原因なので、自分で修理をすることも不可能ではありません。

しかし、便器のひび割れは一時的に水漏れを止めることはできても、しばらくすればまた水漏れが発生する可能性が高いのです。

もし便器のひび割れが原因なのであれば、それは便器の寿命だと言えるでしょう。

地震が発生したり便器を強打したりすることで割れることもありますが、便器は1度割れたら交換するのが基本です。

かなり長持ちする上に丈夫なので、めったにひびが入ることはないのですが、やはり人が作った製品である以上は寿命があります。


他にも床下の排水管から水漏れをしている場合も、床や排水管の工事が必要になるので、業者に依頼をして頼むようになるでしょう。

タンクと便器を繋ぐ配管や便器本体に異常が見られないのに、便器と床の間から水が湧き出てくるような場合は、すぐ業者に修理をお願いしないといけません。


結露を少なくして紛らわしさを解消


結露は酷くなると便器と床の間に水が貯まってしまう場合もあるので、水漏れをしているのではないかと勘違いすることもあります。

ただし、結露で貯まった水であっても、水漏れをして貯まった水であっても、そのまま放置しておくのはよくありません。


すぐに拭き取って元の状態に戻さないと、最悪床を張り替えなければいけなくなる可能性もあります。

トイレの床を張り替えると、20,000円から40,000円ぐらいかかるのが一般的なので、かなりの出費となります。


そこで重要なのが、結露をしっかりと抑えることなのですが、結露は便器の外側と内側の温度差が大きくなると発生します。

また、湿度が高いほど発生しやすくなるので、乾燥させることも重要です。

トイレの温度調整をする場合には、温水便座であれば簡単に行えるのですが、特に何も機能が備わっていない便器の場合には対処するのが難しいでしょう。


しかし、乾燥させるのは換気扇を回すだけなので、簡単に行えます。

温度差が激しくなる季節は、換気を心がけることで結露の発生を抑制できるのです。


夜間や休日でも対応できる


ながさき水道職人では、24時間365日対応が可能になっています。

そのため、深夜や土日祝日でも水道の修理を行うことができるのです。


夜起きたときに水漏れが見つかった、正月やゴールデンウィーク中に水漏れが発生した場合などでも安心できます。

出張範囲も大村市や佐世保市、諫早市、雲仙市、長与町、平戸市など長崎県の大部分をカバーしています。



監修者

監修者の写真

主任

朝長 大輔

《略歴》

弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行し、数多くの現場を経験することで実践的なスキルや最新の技術に関する知識を身に付けてまいりました。
コラムではこれまでの経験から深い理解と実践的なノウハウをもとに水道メンテナンスに関する専門的な知識を広く普及させることを目指しています。

長崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ながさき水道職人(長崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315

ながさき水道職人(長崎水道職人) 0120-492-315